2014年01月26日

「ウガンダすごろく」

番町市民活動センターでのランチトーク。
「ウガンダすごろく」
おもしろいワークショップのミニ
体験がありました。

「ウガンダすごろく」!

今回のランチトークゲストは、JICA青年海外協力隊員として
2年間ウガンダで活動された大塚泰法さん。
「ウガンダすごろく」ウガンダでは、セント・ムバガ中等学校で子どもたちにパソコン指導やバレー部の部活指導など、教育活動をされたそうです。
その大塚さんが作ったのが、ウガンダの子どもたちの現状を人生ゲームのようなすごろくで疑似体験する「ウガンダすごろく」
ランチトーク参加者もちょっと体験させていただきました。

都会に暮らす裕福な子どもと、貧しい農村部で暮らす子どもとでは、教育や日常生活でどのくらい格差が生まれるのか、ウガンダではどんなことが、子どもたちが教育を受ける妨げとなっているのか、ゲームをしながら理解することができました。

ウガンダは高等学校まで授業料が無償化されているとのこと。また、子どもたちの多くが寮生活をしているそうです。授業料が無償化されても、寮費や食費、教材費などのお金が払えず、卒業できない子どもたちもいるそうです。半面、都市部に住む裕福な家庭の子どもは有料の私立学校に通い、携帯やパソコンを持ち、恵まれた暮らしを送っているそうです。この格差はますます広がっているとのこと。
ゲームをしながら、ウガンダという国の一面を学ぶことができました。

開発教育ではこのような教材を使い、ワークショップが行われます。子どもから大人まで、世代を越えての国際理解にはゲームやアクティビティは欠かせません。
なかなか面白いこのアクティビティ、いつかワクらぼで企画できたらいいなと思っています!emoji52



同じカテゴリー(開発教育を考える)の記事画像
国際ガールズ・デー
絵本を届ける
読書の秋にお薦め1冊
ミレニアム開発目標
開発教育を考える⑰~フェアトレード~
ご紹介・知花くららさんのエチオピア紀行
同じカテゴリー(開発教育を考える)の記事
 国際ガールズ・デー (2013-10-14 20:12)
 絵本を届ける (2013-09-25 20:18)
 読書の秋にお薦め1冊 (2013-09-19 23:34)
 ミレニアム開発目標 (2013-08-20 20:29)
 マララさん国連スピーチ (2013-07-14 00:10)
 ユニセフ「国際協力講座」 (2013-06-25 21:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「ウガンダすごろく」
    コメント(0)