2012年02月26日

お金の役割ゲーム・勉強会

2月23日木曜日の夜、アイセル21の集会室でワークショップの勉強会を開きました。
これはワクらぼメンバーのスキルアップをめざす内部研修会を兼ねております。とはいっても、ワークショップには参加者が必要です。何人かの方にお声かけして参加協力をいただき、ご意見やご感想も聞かせていただきました。

今回の勉強会、ワークショップのタイトルは「お金の役割カードゲーム」! JCFA(日本消費者金融協会)が製作した金銭教育教材です。物々交換から貨幣経済へ至るお金の成り立ちや役割を、カードを使って楽しみながら学ぶことを目的に作られたものです。当日は、プロミス株式会社静岡お客様サービスプラザの皆様にご協力をいただき、進行役を願いしてワークショップを進めていただきました。

このワークショップはゲーム形式で、カードを使って行います。対象は小学生以上。「子ども向けに作られていますよ。」とうかがっていましたが、大人も十分楽しめます。
自分で考えること、相手とコミュニケーションをとること、ゲームから何かを感じ取ること、がワークショップの醍醐味ですね。このゲームもそれらの要素を十分備えていました。今回の参加は大人だけでしたが(しかも女性のみ!)参加者それぞれが何かを感じてくれたと思います。

「お金の役割カードゲーム」は24年度ワクらぼのイベントとしてちょっとバージョンアップして登場する予定です。楽しみにお待ちくださいemoji52


今回のような新しいワークシップ(ゲームやアクティビティ中心)の勉強会を今後も不定期に開催して参ります。ブログでお知らせして参りますので興味のある方は参加ご協力をお願いいたします。
  


Posted byワクらぼat 09:13 Comments(2) お金の役割ゲーム