2014年05月25日

説明会・静岡市人材養成塾

静岡市人材養成塾
社 会 を 変 え る
ま ち み が き
 地域デザインカレッジ2014 プロジェクト3

 
静岡市で毎年開催されている人材養成塾、
今年はプロジェクト3となります。

7月19日(土)から12月までの全12回の開講。

その事前説明会が6月に開かれます。
① 6月4日(水) 静岡商工会議所 19:00~20:00
② 6月6日(金) 清水市民活動センター 19:00~20:00
③ 6月7日(土) アイセル21 14:00~15:00
各回とも定員30名程度、参加費は無料です。
静岡市コールセンター(054-200-4894)で申し込めます。

地域・社会の課題に関心のある方、静岡市のまちづくりに興味のある方、事前説明会に参加してみませんか? 

詳細は以下の静岡市HPからご覧いただけますemoji52
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/tiikidezain2014.html
  


Posted byワクらぼat 11:36 Comments(0) 情報

2014年05月15日

イベント紹介・大学生の国際協力

またまた若い力のご紹介です。

『世界をツナグ、大学生の国際協力』

平成26年6月7日(土)
14:00~16:00
静岡県勤労者総合会館3F ALWFロッキーセンター
           (静岡市葵区黒金町5-1)


主催はJICA中部
定員50名、参加費は材料費も含め500円。

第1部は大学生2人によるパネルトーク
「国際協力ってなんだろう?」

第2部はオリジナルチャイ作り!
フェアトレードのスパイスを組み合わせたオリジナルチャイ、あなただけの組み合わせを楽しんでください。

興味のある方はぜひぜひ、JICA静岡県デスクまでお問い合わせくださいねemoji52


  


Posted byワクらぼat 22:52 Comments(0) 情報

2014年05月06日

人数経過報告!「世界一大きな授業」

「世界一大きな授業2014」に今年は常葉大学教育学部の学生さんたちが授業の一環として参加しています。ワクらぼでもお世話になっている渋谷先生の授業です。
若い力が世界に眼を受けてくれることは本当にうれしいことです。


今年の「世界一大きな授業」参加者の経過報告が出ています。


静岡県はこの時点で、昨年の参加人数893人を上回る1312人が参加しています!!
…ということは、1400人を越える参加が期待できますね。これも本当に素晴らしい!

今年は5月18日までに「世界一大きな授業」を開催すればよいので、まだ時間があり、申し込みが可能です。
サークルや部活、職場や家庭で、“教育のいま”を考える時間を作ってみませんか?

詳しくは「世界一大きな授業2014」のHPをご覧くださいemoji52
→ http://www.jnne.org/gce2014/download.html
  


Posted byワクらぼat 11:25 Comments(0) 世界一大きな授業