2013年10月01日

STAND UPしました!(番町周年祭)

9月29日 静岡市番町市民活動センターでミサンガ作りのワークショップを開催。
盛況のうちに終了しました。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました皆様、静岡市番町市民活動センターのスタッフの皆様、ありがとうございました!

ミサンガ作りとともに、恒例のSTAND UP TAKE ACTIONキャンペーンもご紹介。
今回のミサンガはPeople Treeが販売しているフェアトレードの麻ひもを使っています。
麻ひもの説明をしながら、少しだけ世界のこと、そこに生きる女性たちのことをご紹介できた気がします。
STAND UPは32人が参加してくださいました。
参加報告、ワクらぼは43番目。ぜひご覧ください。
http://www.standup2015.jp/report/2013/member/index.php?pagenum=5

ミサンガ作りの時にご紹介させていただいた
説明文。こちらもご一読を
  


Posted byワクらぼat 23:09 Comments(0) stand up take action

2013年09月21日

ミサンガを作ろう!

「ミサンガを作ろう!」
STAND UP TAKE ACTION キャンペーン
平成25年9月29日(日)
10:00~15:00
@静岡市番町市民活動センター 
  番町4周年祭


29日に開催される番町市民活動センター周年祭にワクらぼもブース参加します!
場所は、2階、中会議室前の廊下です。

フェアトレードの麻ひもを使った
         ミサンガ作りのワークショップ。
材料費は200円です。(材料がなくなり次第終了となります。)

周年祭は、番町市民活動センターに登録している様々なNPOや市民活動団体が学園祭のイメージで、いろいろな形で出店・参加しています。年に一度の楽しいお祭り、ぜひ遊びに来てください!

今回のミサンガ作りのワークショップは、STAND UP TAKE ACTIONキャンペーン参加企画です。『世界から貧困を少しでもなくすために、私たちにできることから始めよう』というキャンペーンの呼びかけに、ワクらぼはフェアトレードの紹介という形で答えようと思います。このキャンペーンは、その趣旨に賛同した人たちが、“立ち上がる”という行動で思いを表現し、皆が同じ時期に同じ思いを共有しようというものです。世界各地、日本各地で皆が立ち上がって思いを共有します。ミサンガ作りを楽しみながら、一緒に思いを共有していただけたらうれしいです。STAND UP TAKE ACTIONに興味のある方は、ぜひブースにお立ち寄りくださいね!
  


Posted byワクらぼat 19:54 Comments(0) stand up take action

2013年09月09日

参加!番町周年祭

9月29日(日)
静岡市番町市民活動センター
4周年祭がおこなわれます。

いつもお世話になっている番町。
というわけで、ワクらぼも周年祭に参加させていただきます!

活動紹介とフェアトレードの麻ひもを使った手作りワークショップを開催予定です。
ワクらぼでは恒例の、STAND UP TAKE ACTION2013キャンペーン参加企画です。

世界から貧困をなくすために、何かしよう!というのが、STAND UP TAKE ACTIONの想いです。まず、知ること、感じること、そして、自分に何ができるかを考えること・・・、一歩前へ!! 世界中でそんなことを考えてみようというアクションです。
なんだかわかりにくいでしょう?!

たとえば、ワクらぼがどんなことをやっているのかを知って、あるいはフェアトレードのことを知って、「世界にはこんなことがあるのか」「フェアトレードってこういうものなんだ」と思ってくれたら、そこがあなたの第一歩。何か感じてくれたら、一歩前に踏み出したことになるはず。それを行動に表わすと「立ち上がろう!動き出そう!」(Let’s stand up and take action!)

ワクらぼの企画のご紹介はこれからのお楽しみ。

STAND UP TAKE ACTIONについては、こちらのHPからご覧いただけます。
http://www.standup2015.jp/


  


Posted byワクらぼat 22:35 Comments(0) stand up take action

2013年08月26日

STAND UP TAKE ACTION 2013


STAND UP TAKE ACTIONの季節がやってきました。
ワクらぼは今年もこのキャンペーンに参加します!


世界から貧困をなくすためにみんなで立ち上がろう!というこの活動。どんな活動なのかちょっとわかりにくいのが残念です。前回ご紹介したMDGs(ミレニアム開発目標)とも深いつながりがあるんですよ。

どんな活動なのかはブログの中で、少しずつご紹介していこうと思います。

興味のある方は、STAND UP TAKE ACTION2013 のHPを
まずのぞいてみてくださいemoji52
→ http://www.standup2015.jp/
  


Posted byワクらぼat 23:32 Comments(0) stand up take action

2011年11月08日

参加者3万1389人! ワクらぼ活動報告

STAND UP TAKE ACTION キャンペーンの本年度集計結果が発表されました

●参加人数: 3万1389人
●実施件数: 933件
●都道府県: 47都道府県

このキャンペーンは、2000年に国連ミレニアム開発目標が掲げられたのをきっかけに、2006年から始められました
立ち上がることで、世界の貧困撲滅のための第一歩を踏み出そう、という声掛けのもと、世界各地で様々なイベントや勉強会が行われ、みんなが立ち上がって、自分にできる何かの意思表示をしてきました

日本では、10月1日~17日に全国でキャンペーンが展開されました
ワクらぼ(ワークショップらぼ・しずおか)でも 17日にアイセル21で東日本大震災の支援から世界や日本を考えるワークショップと東日本大震災活動報告会を行い、みんなで立ち上がってキャンペーンに参加しました

今年は47都道府県で3万人を超える人が参加してくださいました
実施件数は過去最高です

ご協力いただきました皆様、ワクらぼのイベントに参加してくださいました皆様、本当にありがとうございましたicon06

STAND UP TAKE ACTIONについては HPをご覧ください
http://www.standup2015.jp/report/index.html
参加者一覧の668番がワクらぼ参加者です  のぞいてみてくださいね

来年も工夫を凝らしてキャンペーンに参加したいと思います
来年もいっしょにスタンドアップしましょうemoji52  

Posted byワクらぼat 08:35 Comments(0) stand up take action

2011年10月26日

東日本大震災への募金

10月16日に開催した「今、考えよう!~日本から、世界から~」では、参加費のうち経費以外を震災募金とすることをお願いしておりました
本日3,500円を日本赤十字社静岡県支部へ東日本大震災義援金としてお渡ししてきました

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました
この場をお借りしてご報告とお礼を申し上げます



今回のイベントはstand up take actionキャンペーンにも参加しております!
  

Posted byワクらぼat 16:23 Comments(0) stand up take action

2011年10月21日

stand up キャンペーン 参加報告

16日にアイセル21で企画した「今、考えよう!~日本から、世界から~東日本大震災への支援から見えてくるもの…」は
stand up take actionキャンペーン参加イベントでした

昨日、キャンペーン事務局に参加報告をいたしました
写真による参加なので、私たちの写真ももちろんありますicon64
登録番号は668番です stand up take actionのホームページに入って探してみてください

いろんな方がいろんなところで参加されています
いろんなことを考え、いろんな思いをいだかれたことでしょう

さあ、ここから、みんなで1歩前にふみだしましょうemoji50
Let's stand up and take action!!
  

Posted byワクらぼat 17:23 Comments(0) stand up take action

2011年10月18日

stand up キャンペーン終了しました

世界的規模で行われていた、貧困解決に向けての一人ひとりの気づきと行動を応援する、stand up take action キャンペーンが、17日で終了しました
今年は何人の方がstand upしてくれたでしょう? そしてここからどんなtake actionが生まれるのでしょう?

ワークショップらぼ・しずおかでも 東日本大震災に寄せられた支援から世界や日本の今を考えようと、イベントを実施しました  12名の方がゲームや活動報告会に参加してくださいました 
もちろんキャンペーン参加です  みんなで写真を撮りましたicon64
キャンペーンに参加した世界中の何万人かの中の12名… ちょっと不思議な感じがします
キャンペーンに参加したみんながつながれば、必ず世界は変わっていくのではないでしょうか?!

16日のイベントの様子、キャンペーン参加写真は後日ブログにアップします
お楽しみにお待ちくださいicon06
 
  

Posted byワクらぼat 08:17 Comments(0) stand up take action

2011年10月15日

明日16日 stand up しませんか?

16日 アイセル21で 「今、考えよう!」というテーマで国際理解のゲームワークショップを行います
これはstand up take action キャンペーン参加イベントです

一緒に一歩踏み出してみませんか?  

  

Posted byワクらぼat 18:48 Comments(0) stand up take action

2011年09月28日

イベントやります! 参加者大募集!!

今回、NPO POPOLOと合同で東日本大震災への支援をテーマに“アクティビティ&活動報告会”を開催します

ゲーム型のワークショップで、世界のこと、世界から日本に寄せられた支援のことをみんなで考えてみましょう
後半は、東日本大震災の現地支援を行ったスタッフからの生の声をお聞きください

今、考えよう!~日本から、世界から~東日本大震災への支援から見えてくるもの…』
  平成23年10月16日(日)  13:30~16:30(13:00受付開始) 
            場   所:アイセル21 第45会議室            
            募集人数:25名(先着申し込み順)
            参 加 費:500円(経費を除き被災地支援の募金とさせていただきます)
            スケジュール:  世界から・・・ゲームによるワークショップ
                       日本から・・・東日本大震災現地支援活動報告会
                       キャンペーン参加・・・Let's stand up!(写真撮影) 
                       交流会&意見交換会
            主  催:ワークショップらぼ・しずおか&NPO POPOLO

このイベントは、スタンド・アップ テイク・アクション キャンペーン参加イベントです。このキャンペーンは、2006年に始まった、「立ち上がる」ことで、貧困解決のための世界的な目標「ミレニアム開発目標」の達成を目指すグローバルなアクションです。キャンペーンの主旨にご賛同いたけた参加者の方々に一斉に「立ち上がって」いただきます。それを写真におさめ、キャンペーン事務局に送ることでキャンペーン参加となります。

「立ち上がる」だけでは何も変わらないかもしれません。 でも立ち上がらなければきっと何も始りません。「立ち上がる」という小さな行動が、一人ひとりの“気付き”のきっかけになることを願っています。ワークショップや報告会もその“気付き”のお手伝いになることでしょう。

私たちと一緒に、今 できることを考えてみませんか?!

参加者募集中です!!  

お問い合わせ&お申し込みは・・・
             090-2222-8639 (担当:小山)
             hiroko-journey@po.dws.ne.jp     または   info@npo-popolo.org



  

Posted byワクらぼat 11:03 Comments(0) stand up take action