2013年10月31日
見学者募集!フィリピン料理コンテスト
市民活動をしている仲間からの情報掲載です。
≪フィリピン料理コンテスト≫見学者大募集!
平成25年11月9日(土)
10:30~14:00(この間ご自由に見学ください)
アイセル21 2階 食工房
在日フィリピン人の人たちが、栄養バランスを考慮したフィリピン料理作りにチャレンジします。
どんな料理を作るのか、ちょっと興味ありませんか?
9時半頃から料理作りはスタート。12時に調理終了の予定です。
11時には審査員が入場し、お料理の審査を始めます。
調理終了後、審査結果の発表、表彰、13時ころから簡単な試食タイムとなります。
見学は無料です。
アジアに興味がある方、お料理が好きな方、日本以外の国の文化にふれてみたい方…
ぜひぜひ、お越しください。お待ちしています!
問合せ・申し込みは aonotrung0402@gmail.com までお願いします

平成25年11月9日(土)
10:30~14:00(この間ご自由に見学ください)
アイセル21 2階 食工房
在日フィリピン人の人たちが、栄養バランスを考慮したフィリピン料理作りにチャレンジします。
どんな料理を作るのか、ちょっと興味ありませんか?
9時半頃から料理作りはスタート。12時に調理終了の予定です。
11時には審査員が入場し、お料理の審査を始めます。
調理終了後、審査結果の発表、表彰、13時ころから簡単な試食タイムとなります。
見学は無料です。
アジアに興味がある方、お料理が好きな方、日本以外の国の文化にふれてみたい方…
ぜひぜひ、お越しください。お待ちしています!
問合せ・申し込みは aonotrung0402@gmail.com までお願いします

2013年10月27日
チョコレートの季節
フェアトレードは知らなくても、このチョコレートは見たことありませんか?
可愛い絵柄のPeople Tree(ピープル ツリー)のチョコレート。
乳化剤を使わず、最長72時間という手間ひまをかけて練り上げたチョコレートです。
何と言っても秋冬のみの限定発売!
このチョコレートが店頭に並んだら、それは寒い季節の始まりですね。
美味しいチョコレートが届いたそうです。
Teebom(テーボム)の店先で、早速写真をパチリ!
皆さん是非一度味わってみてください。
フェアトレードについて興味を持たれた方はこちらのHPをどうぞ。ピープルツリーがフェアトレードのことを、詳しく説明してくれています。
http://www.globalvillage.or.jp/fairtrade/index.html
可愛い絵柄のPeople Tree(ピープル ツリー)のチョコレート。

何と言っても秋冬のみの限定発売!
このチョコレートが店頭に並んだら、それは寒い季節の始まりですね。
美味しいチョコレートが届いたそうです。
Teebom(テーボム)の店先で、早速写真をパチリ!
皆さん是非一度味わってみてください。
フェアトレードについて興味を持たれた方はこちらのHPをどうぞ。ピープルツリーがフェアトレードのことを、詳しく説明してくれています。
http://www.globalvillage.or.jp/fairtrade/index.html
2013年10月24日
紹介!五感学校~コトコトプロジェクト~

2013年10月27日(日)
10:00~15:00
さくらの広場(日本平)
ちょっとおもしろそうなイベントです!
『杣(そま)プロジェクト』さんが、ワークショップ出店します!
(詳しくはこちらから http://cotocoto.eshizuoka.jp/e1161281.html)
とってもかわいい すぎまろ・ひのまろ に出会えます。
台風がちょっと心配ですが、お時間のある方、ぜひお出かけください

≪お知らせ≫
12月1日(日) アイセル21 ホールにて
「カンタ!ティモール」上映会&パネルトーク 開催
ただ今、前売りチケット販売中!
詳しくは→http://cantatimor.eshizuoka.jp/
ワクらぼでもご紹介しています
→http://workshoplabshizuoka.eshizuoka.jp/e1166903.html
2013年10月22日
タルト・饗宴!
わいわいキッチン~フレンチ・タルトの夕べ~
とっても楽しく終了しました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
講師を務めてくれた羽生さんのフランス菓子への熱い思いが参加者にしっかり伝わりました。
羽生講師の丁寧な解説と実演。
そして、グループでのタルトの飾り付け実習。
あっという間に時間は過ぎて、個性的なタルトができあがりましたよ。
薫り高いコーヒーと気品ある味わいの紅茶、
そして芸術的なタルト作品。
素敵な時間の共有でした。
タルト饗宴、お楽しみください!



≪お知らせ≫
12月1日(日) アイセル21 ホールにて
「カンタ!ティモール」上映会&パネルトーク 開催
ただ今、前売りチケット販売中!
詳しくは→http://cantatimor.eshizuoka.jp/
とっても楽しく終了しました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
講師を務めてくれた羽生さんのフランス菓子への熱い思いが参加者にしっかり伝わりました。
羽生講師の丁寧な解説と実演。
そして、グループでのタルトの飾り付け実習。
あっという間に時間は過ぎて、個性的なタルトができあがりましたよ。
薫り高いコーヒーと気品ある味わいの紅茶、
そして芸術的なタルト作品。
素敵な時間の共有でした。
タルト饗宴、お楽しみください!





≪お知らせ≫
12月1日(日) アイセル21 ホールにて
「カンタ!ティモール」上映会&パネルトーク 開催
ただ今、前売りチケット販売中!
詳しくは→http://cantatimor.eshizuoka.jp/
2013年10月20日
前売り開始「カンタ!ティモール」

お待たせしました。
カンタ!ティモール 前売り券販売を開始しました。
静岡市内は、Teebom(テーボム)さんと、NPO法人まちなびやさんで購入いただけます。
ワクらぼでも、お問い合わせを受け付けています。
お気軽に下記までご連絡ください。
waku_labo@yahoo.co.jp または 054-209-5676
遠方の方にもご購入いただけるよう郵便局からの振り込みにも対応しています。
ご入金後、引換のハガキをお送りしますので、当日受付でチケットと交換してください。
詳細については、下記サイトをご覧くださいね!

→ http://cantatimor.eshizuoka.jp/
カンタ!ティモール公式サイトはこちらです→http://www.canta-timor.com/
予告編もご覧になれます。ぜひのぞいてみてください。

2013年10月14日
国際ガールズ・デー
10月11日は「国際ガールズ・デー」
世界の国々、とりわけ開発途上国では女子(18才未満)の多くが経済的、文化的な理由により学校に通えず、10代前半での結婚を余儀なくされ、貧困の中で暮らしています。また先進国においても、女子には様々な社会的制約が存在します。しかし、適切な教育と支援を受けることができれば、彼女たちの可能性は無限に広がり、未来は大きく変えられるのです。こうしたことから、国際社会は女子の持つ可能性に注目し、2011年12月、国連総会において10月11日を「国際ガールズ・デー(International Day of the Girl Child)」と定めました。(~国際連合広報センターHPより~)
世界中でいろいろなイベントが開催されました。
日本でも、国連大学で「世界を変えるもう一人のマララたち」という記念イベントが開催されました。
その様子はプラン・ジャパンのHPに詳しく報告されています。ぜひご覧ください。
http://www.plan-japan.org/girl/news/131010.html
国連本部でのマララさんのスピーチは上記国連広報のHPより日本語字幕付きで見ることができます。彼女の凛として希望に満ちた呼びかけをぜひお聴きください
http://www.unic.or.jp/
世界の国々、とりわけ開発途上国では女子(18才未満)の多くが経済的、文化的な理由により学校に通えず、10代前半での結婚を余儀なくされ、貧困の中で暮らしています。また先進国においても、女子には様々な社会的制約が存在します。しかし、適切な教育と支援を受けることができれば、彼女たちの可能性は無限に広がり、未来は大きく変えられるのです。こうしたことから、国際社会は女子の持つ可能性に注目し、2011年12月、国連総会において10月11日を「国際ガールズ・デー(International Day of the Girl Child)」と定めました。(~国際連合広報センターHPより~)

日本でも、国連大学で「世界を変えるもう一人のマララたち」という記念イベントが開催されました。
その様子はプラン・ジャパンのHPに詳しく報告されています。ぜひご覧ください。
http://www.plan-japan.org/girl/news/131010.html
国連本部でのマララさんのスピーチは上記国連広報のHPより日本語字幕付きで見ることができます。彼女の凛として希望に満ちた呼びかけをぜひお聴きください

http://www.unic.or.jp/
2013年10月12日
紹介!あざれあメッセ
あざれあメッセのご紹介!
10月26日(土) 10:00~16:00
静岡県男女共同参画センター あざれあ
(静岡市駿河区馬渕1-17-1 )
主催:あざれあ交流会議グループ
あざれあは静岡駅北口を西(タクシー乗り場の方)へ向かい、国道一号線沿いに歩くこと10分ほどです。
今年のテーマは
「家族で つながる ひろがる」
いろんな団体が出展して、活動紹介をしたり、展示をしたり、ワークショップをしたり、全館あげて、お祭り気分を味わえるイベントです。
フェアトレードのご紹介なんかもありますよ。
ふらっと立ち寄ってみるのも楽しいかと・・・
お友達やご家族と出かけてみるのはいかがですか?


静岡県男女共同参画センター あざれあ
(静岡市駿河区馬渕1-17-1 )
主催:あざれあ交流会議グループ
あざれあは静岡駅北口を西(タクシー乗り場の方)へ向かい、国道一号線沿いに歩くこと10分ほどです。

「家族で つながる ひろがる」
いろんな団体が出展して、活動紹介をしたり、展示をしたり、ワークショップをしたり、全館あげて、お祭り気分を味わえるイベントです。
フェアトレードのご紹介なんかもありますよ。
ふらっと立ち寄ってみるのも楽しいかと・・・
お友達やご家族と出かけてみるのはいかがですか?

2013年10月09日
満員御礼!フレンチ・タルト

~フレンチ・タルトの夕べ~
お申し込みが定員に達したため、受付を終了させていただきます。
お申込みいただきました皆様、一緒にフランス菓子の世界を楽しみましょう。
ご検討いただいた皆様、第2弾があるかも…!
ご期待ください。
当日の様子、タルトのお味の報告など、またこちらでご紹介させていただきます。


2013年10月05日
開催決定!上映会&パネルトーク
『カンタ!ティモール』
東ティモール独立までの、長くそして苦難に満ちた道のりを追った長編ドキュメンタリー。
東ティモールに暮らす人々の生の声が、雄大な自然を背景に、優しく温かな音楽に乗って私たちに様々なことを語りかけます。

詳細が決まり次第、ブログでご案内いたします。
今しばらくお待ちください!
『カンタ!ティモール』公式HPはこちらです。
→ http://www.canta-timor.com/
予告編もぜひご覧ください
東ティモール独立までの、長くそして苦難に満ちた道のりを追った長編ドキュメンタリー。
東ティモールに暮らす人々の生の声が、雄大な自然を背景に、優しく温かな音楽に乗って私たちに様々なことを語りかけます。

詳細が決まり次第、ブログでご案内いたします。
今しばらくお待ちください!
『カンタ!ティモール』公式HPはこちらです。
→ http://www.canta-timor.com/
予告編もぜひご覧ください

2013年10月01日
STAND UPしました!(番町周年祭)

盛況のうちに終了しました。
ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました皆様、静岡市番町市民活動センターのスタッフの皆様、ありがとうございました!
ミサンガ作りとともに、恒例のSTAND UP TAKE ACTIONキャンペーンもご紹介。
今回のミサンガはPeople Treeが販売しているフェアトレードの麻ひもを使っています。
麻ひもの説明をしながら、少しだけ世界のこと、そこに生きる女性たちのことをご紹介できた気がします。

参加報告、ワクらぼは43番目。ぜひご覧ください。
http://www.standup2015.jp/report/2013/member/index.php?pagenum=5

説明文。こちらもご一読を