2012年01月29日

開発教育を考える⑤

開発教育の柱に「世界の国々のことを知ろう、学ぼう」というテーマがあります。現在、国連加盟国は193、日本が承認している国は194。世界には200近い国があり、日本もその‘国’の1つです。世界の国々を知りたいのならその国を訪れるのが一番なのかもしれません。でもなかなか難しい。そこで、日本にいながら日本以外の国のことをいろいろ学んだり調べたりしてみませんか?パソコンがあれば家にいながら、多くの情報を手に入れることができます。そこでお勧めなのが、子ども向けに作られたサイトです。難しい内容も子どもたちがわかるよう簡単に楽しく学べる工夫がされています。その一つ、外務省の『キッズ外務省』はお勧めです。http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/index.html
大人が見ても十分おもしろいと思います。特に《探検しよう!みんなの地球》は、開発教育の教材資料としても役に立ちます。クイズも楽しいですよ。一度のぞいてみてくださいemoji52



同じカテゴリー(開発教育を考える)の記事画像
「ウガンダすごろく」
国際ガールズ・デー
絵本を届ける
読書の秋にお薦め1冊
ミレニアム開発目標
開発教育を考える⑰~フェアトレード~
同じカテゴリー(開発教育を考える)の記事
 「ウガンダすごろく」 (2014-01-26 22:25)
 国際ガールズ・デー (2013-10-14 20:12)
 絵本を届ける (2013-09-25 20:18)
 読書の秋にお薦め1冊 (2013-09-19 23:34)
 ミレニアム開発目標 (2013-08-20 20:29)
 マララさん国連スピーチ (2013-07-14 00:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
開発教育を考える⑤
    コメント(0)