2012年02月13日

味噌作り体験・記②

味噌作りのような体験講座では、プラスαの楽しみがたまりません。

さとう農園の佐藤さんが昨年仕込んだお味噌で豚汁を作ってくれました。あったか豚汁はお代りする人続出です。私たちの作るお味噌もこんなにおいしくできるのかしら?!と不安になりつつ、期待も大きく膨らみます。お漬物も佐藤さんの自家製。麹漬の沢庵がほんのり甘くて絶品です。同じ藁科(わらしな)地区・水見色(みずみいろ)“茶どころ かつ山”で水見色茶を販売している勝山さんが、おいしいお水とおいしいお米でふっくらつやつやのおにぎりを作ってくれました。こちらも絶品! 大満足の昼食となりました。


静岡の‘北街道’をテーマにした『北街道の唄』、とっても素敵な歌です。味噌作り体験に参加してくださった《北街道の唄プロジェクト》のメンバーが紹介してくれました。
サビの歌詞、「水の流れ 人の流れ 時は流れ 北街道~♪」を練習して、ギターの伴奏に合わせてみんなで青空コーラス。覚えやすくてホッとするメロディです。ほんとに楽しいひとときでしたemoji52
  


Posted byワクらぼat 20:02 Comments(0) 味噌作り

2012年02月13日

おすすめHP情報②

今回は NPO法人音楽の架け橋・メセナ静岡 をご紹介します。http://www3.hp-ez.com/hp/mesenashizuoka/

「音楽ホールでクラシック音楽などを聴く機会の少ない子どもたちや心身に障害をお持ちの方々、特別支援学校に通う生徒さんたちに、御家族の皆様や介護者の皆さまとご一緒に、音楽ホールで演奏される本物のクラシック音楽を楽しんでいただきたい」との思いから活動を始められ、「企業や個人の皆さまと音楽家を結ぶ架け橋となり音楽を通して地域に貢献」することをめざしていらっしゃいます。
今年5回目の開催を迎える『モーツァルトの優しい調べ』には、毎年小さな子どもからお年寄りまで、障害のあるなしにかかわらず、さまざまな方が音楽を楽しみに集まります。みなさん、生オーケストラの音を心から楽しんでいらっしゃいます。♪音楽♪からのまちづくり、とってもステキな活動です。コンサートボランティア育成プログラムも実施していますよ。

いつかワークショップでコラボできたらうれしいですemoji52
  


Posted byワクらぼat 18:53 Comments(0) おすすめHP