2011年11月18日
ワクらぼ の活動 3
なぜ、番町市民活動センターでHUG(避難所運営ゲーム)を開催するのか?!
これにはちょっと思うところがあります。
番町市民活動センターは、市民活動やNPO活動をする個人や団体をサポートするために市が設置した公営の施設です。しかも、大規模災害が発生したときには、ここに「静岡市災害ボランティアセンター」が設置されることになっています。災害ボランティアセンターは災害が発生した時にボランティアか効率よく活動できるように、ボランティアをまとめ束ねるコーディネーターとしての機能を果たします。
そんな重要な機能を持つ番町市民活動センターでHUGのワークショップを開催することは、私たち静岡に暮らすものの防災意識を高め、番町市民活動センター(→静岡市災害ボランティアセンター)の認知度を上げるためにも大切なことだと思うのです。
そして、それを市民団体が主催することに意義があるのではないかな?と思うのです。
かなり手前みその自己満足ですが、(それは横に置いておいて(笑))まだ番町市民活動センターに入ったことのない方も、この機会にぜひ足を踏み入れてみてくださいね
これにはちょっと思うところがあります。
番町市民活動センターは、市民活動やNPO活動をする個人や団体をサポートするために市が設置した公営の施設です。しかも、大規模災害が発生したときには、ここに「静岡市災害ボランティアセンター」が設置されることになっています。災害ボランティアセンターは災害が発生した時にボランティアか効率よく活動できるように、ボランティアをまとめ束ねるコーディネーターとしての機能を果たします。
そんな重要な機能を持つ番町市民活動センターでHUGのワークショップを開催することは、私たち静岡に暮らすものの防災意識を高め、番町市民活動センター(→静岡市災害ボランティアセンター)の認知度を上げるためにも大切なことだと思うのです。
そして、それを市民団体が主催することに意義があるのではないかな?と思うのです。
かなり手前みその自己満足ですが、(それは横に置いておいて(笑))まだ番町市民活動センターに入ったことのない方も、この機会にぜひ足を踏み入れてみてくださいね

Posted byワクらぼat11:23
Comments(0)
ひとりごと