2012年08月25日
ユニセフTegami Project
東ティモール関連情報の第3弾は、東ティモールの子どもたちが書いた手紙のご紹介です。
→http://www.unicef.or.jp/tegami_pj/tegami/timor_leste/
Tegami Projectとは、東日本大震災の子供たちを応援しようと日本ユニセフ協会が企画したプロジェクトです。
2011年3月11日以降、世界中の子どもたちから、日本の子どもたちに届いた、応援の手紙。
その手紙を、日本の子どもたちに届けたい。そして、日本の子どもたちから、こんどは世界の子どもたちへ、お返事を届けたい。Tegami Projectは、そんな想いをこめたプロジェクトです。
34の国と地域から2000通を超える手紙が、世界中にある学校や幼稚園、保育園、
ユニセフ現地事務所、各国のユニセフ協会を経由して、日本に到着。
その手紙を、東北の子どもたちに届けています。
また、みんなで楽しくお返事を書けるように、かわいいスタンプやポストも用意。
海を越えた世界のお友だちに想いを馳せることで、自分の夢や可能性を広げるきっかけになることも願っています。 (~日本ユニセフ協会HPより~)
これらの手紙は、24年6月5日までに東北の子どもたちにすべて届けられました。
東ティモールの子どもたからの手紙への、日本の子どもたちの手紙はまだ掲載されていませんが、どんな手紙を送るのかとっても楽しみです。
小さな手紙で心を伝え、遠い国の誰かを思い遣る、ちょっとステキな試みのご紹介でした。
ユニセフのHPを見ると、世界のどんな国や地域からどんな手紙が届いたのか見ることができます。届いた手紙に対する日本の子どもたちの返信の手紙も見られますよ。国名をクリックしてみてくださいね
→http://www.unicef.or.jp/tegami_pj/tegami.html
8月27日(月)18:30~20:30(開場18:15)
静岡市番町市民活動センター 2F 大会議室で
『カンタ!ティモール』
~南国ティモール ひとつの歌に導かれた運命の旅~
長編音楽ドキュメンタリーの自主上映会を開催します。
(大人800円 学生600円 募集定員30名
主催:ワークショップらぼ・しずおか)
まだ若干名の参加募集を受け付けています。
お問い合わせ・お申し込みは waku_labo@yahoo.co.jp まで!
→http://www.unicef.or.jp/tegami_pj/tegami/timor_leste/
Tegami Projectとは、東日本大震災の子供たちを応援しようと日本ユニセフ協会が企画したプロジェクトです。

その手紙を、日本の子どもたちに届けたい。そして、日本の子どもたちから、こんどは世界の子どもたちへ、お返事を届けたい。Tegami Projectは、そんな想いをこめたプロジェクトです。
34の国と地域から2000通を超える手紙が、世界中にある学校や幼稚園、保育園、
ユニセフ現地事務所、各国のユニセフ協会を経由して、日本に到着。
その手紙を、東北の子どもたちに届けています。
また、みんなで楽しくお返事を書けるように、かわいいスタンプやポストも用意。
海を越えた世界のお友だちに想いを馳せることで、自分の夢や可能性を広げるきっかけになることも願っています。 (~日本ユニセフ協会HPより~)
これらの手紙は、24年6月5日までに東北の子どもたちにすべて届けられました。
東ティモールの子どもたからの手紙への、日本の子どもたちの手紙はまだ掲載されていませんが、どんな手紙を送るのかとっても楽しみです。
小さな手紙で心を伝え、遠い国の誰かを思い遣る、ちょっとステキな試みのご紹介でした。
ユニセフのHPを見ると、世界のどんな国や地域からどんな手紙が届いたのか見ることができます。届いた手紙に対する日本の子どもたちの返信の手紙も見られますよ。国名をクリックしてみてくださいね

→http://www.unicef.or.jp/tegami_pj/tegami.html
静岡市番町市民活動センター 2F 大会議室で
『カンタ!ティモール』
~南国ティモール ひとつの歌に導かれた運命の旅~
長編音楽ドキュメンタリーの自主上映会を開催します。
(大人800円 学生600円 募集定員30名
主催:ワークショップらぼ・しずおか)

お問い合わせ・お申し込みは waku_labo@yahoo.co.jp まで!