2012年06月07日

防災ワークショップといえば・・・

DIG・HUG・クロスロードでしょうか?
DIG・・・災害イメージゲーム(Disaster Imagination Game)
HUG・・ 避難所運営ゲーム(Hinanzyo Unei Game)
クロスロード・・・災害対応カードゲーム

DIGは新聞などでは図上訓練ともいわれますよね。災害時の避難場所や被害想定を地図上に書き込み、被災をイメージしながら自分たちの防災や減災を考えます。ゲームというより訓練(トレーニング)に近いものがあるかもしれません。
HUGとクロスロードはどちらもカードゲームです。こちらの方がゲーム性は強いでしょうか?HUGは避難所を運営することになったときを想定して、様々な問題に対応するゲーム。クロスロードは災害時など素早い決断を迫られたときの二者択一の難しさを体験する、本当に考えさせられるゲームです。
どれもワークショップスタイル、つまり参加型の防災講座です。だから誰でも参加できます。子どもからご年配の方まで。国籍も性別も問いません。

でも、ワークショップの名前を言われただけではどんなものなのかさっぱりイメージできませんよね?!
百聞は一見に如かず、いいえ、百聞は一験に如かず。
機会があればぜひ体験していただきたいと思います。

ワクらぼ では昨年の12月にHUG体験のイベントを実施しました。今年は、DIGとクロスロードに挑戦です。

6月30日にDIG入門ワークショップを開催します。
DIG初体験してみませんか?!
もちろん体験者の方も大歓迎!
体験するたびに新しい発見や気づきがあるはずです。
詳しくは、下記をご覧ください。
http://workshoplabshizuoka.eshizuoka.jp/e891833.html
たくさんの方のご参加をお待ちしておりますemoji52