2012年01月13日
世界一大きな授業(MDGs)
前回‘ミレニアム開発目標’(MDGs)のことを書きました。その8つの目標の中に、
『目標2:初等教育の完全普及の達成…すべての子どもが男女の区別なく初等教育の全課程を修了できるようにする』
『目標3:ジェンダー平等推進と女性の地位向上…すべての教育レベルにおける男女格差を解消する』 があります。
この2つの目標達成を目指して昨年4月「世界の子どもに教育を」キャンペーン2011 “世界一大きな授業”「女の子と女性の教育」が、世界的規模で実施されました。ワクらぼ の活動の第1歩はここから始まっています。日本全国で3万5千人以上の人が参加してくれました。(詳しくはこちらのHPまで http://jnne.org/gce2011/)
今年2012年はまた新たなテーマで取り組みが行われることと思います。
ワクらぼ も参加します。テーマが出たらご報告いたします。
1人でも多くの方のご参加をお待ちしています
『目標2:初等教育の完全普及の達成…すべての子どもが男女の区別なく初等教育の全課程を修了できるようにする』
『目標3:ジェンダー平等推進と女性の地位向上…すべての教育レベルにおける男女格差を解消する』 があります。
この2つの目標達成を目指して昨年4月「世界の子どもに教育を」キャンペーン2011 “世界一大きな授業”「女の子と女性の教育」が、世界的規模で実施されました。ワクらぼ の活動の第1歩はここから始まっています。日本全国で3万5千人以上の人が参加してくれました。(詳しくはこちらのHPまで http://jnne.org/gce2011/)
今年2012年はまた新たなテーマで取り組みが行われることと思います。
ワクらぼ も参加します。テーマが出たらご報告いたします。
1人でも多くの方のご参加をお待ちしています
