2012年08月08日

クラフト・エイド(シャンティ)

クラフト・エイド(シャンティ)日本でフェアトレード商品の輸入・卸・小売りを行っている組織団体がいくつかあります。People Tree ・第3世界ショップ・シャプラニール・ネパリバザーロなど。(6月のフェアトレード勉強会で詳しく教えてもらいましたよ!)

そういう団体の一つに(公社)シャンティ国際ボランティア会(SVA)があります。SVAでは クラフト・エイド というフェアトレードショップを運営しています。

    「クラフト・エイド」は、1985年にタイ東北部のバンビナイ・ラオス難民キャンプ内で
    作られた手工芸品(クラフト製品)を販売したことからはじまりました。
    2010年に25周年を迎え、現在では、タイ・カンボジアなどアジア地域の製品を扱い、
    その収益は、生産者やSVAがおこなうアジアの子どもたちの教育・文化活動、
    山岳地域や農村・スラムなどへの支援のために使われています。
    (クラフト・エイドのHPより抜粋)

クラフト・エイド(シャンティ)クラフト・エイドの雑貨小物はとてもかわいらしく、作りもしっかりしているのでお勧めです。フェアトレード製品に対して、「高い!質が悪い!」というイメージをお持ちの方がいたら、実際手に取って確かめてみてください。
その昔フェアトレード商品が日本に紹介され始めたころ、質や値段に問題がある商品も多々ありました。でも、あっという間に情報が世界を駆け抜け、地球の裏側の国々の品物がインターネットで手に入るようになった現代において、フェアトレード商品も確実に進化しています。質がよく、手ごろな価格の商品を購入することができます。気に入ったものがあればぜひ手に取ってみてください。ラベルの販売者や生産者のところを見ると、先に挙げたような団体名が書かれていたりして、「ヘェ!」と思うこともありますよ。フェアトレードは皆さんに買ってもらってこそ、価値が生まれるのです。

クラフト・エイド(シャンティ)クラフト・エイドの商品を静岡でも入手できるようになりました。勉強会を開催した
フェアトレードショップ・テーボム(Teebom)さんにおいてあります。カタログを見せてもらうこともできますよ。
ひとりでも多くの方にフェアトレードの商品を身近に感じてもらえたらうれしいですemoji52


    追伸: 8月27日(月) 18:30から 静岡市番町市民活動センターにおいて、
         東ティモール独立にかかわる長編ドキュメンタリー『カンタ!ティモール』の
         自主上映会を開催します。
         南国ティモールのおおらかな自然、人々の歌声、やさしい心…厳しい現実と
         向き合う東ティモールの人々が明るく温かに映し出されます。
         ご興味のある方は是非お越しください。
         詳細は→ http://workshoplabshizuoka.eshizuoka.jp/c38657.html
         



同じカテゴリー(情報)の記事画像
紹介・映画上映会 GIRLRISING
参加者募集!アースカレッジ2015
Let's go!はあとふるYaizu2014
「世界の果ての通学路」
つなぐ はぐくむ いのちのたね
募集!講演会 在来作物&種
同じカテゴリー(情報)の記事
 紹介・映画上映会 GIRLRISING (2015-02-10 07:10)
 参加者募集!アースカレッジ2015 (2015-01-08 20:59)
 Let's go!はあとふるYaizu2014 (2014-09-27 12:53)
 「世界の果ての通学路」 (2014-07-04 23:30)
 つなぐ はぐくむ いのちのたね (2014-06-28 20:56)
 情報!大学生委員募集(静岡市) (2014-06-17 21:29)

Posted byワクらぼat19:53 Comments(0) 情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クラフト・エイド(シャンティ)
    コメント(0)