2012年08月05日

国際理解教育講座

国際理解教育講座が静岡市で開催されます。
主催は(公財)静岡県国際交流協会と(独法)国際協力機構 中部国際センター。

『ファシリテーションスキルを磨こう!』と題して、2回に分けて開催されます。
  第1回 9月 2日(日)
  第2回 9月30日(日)
     両日とも10:00~16:00
     ふしみやビル902&903(静岡市呉服町2-3-1)
     学校教員、国際理解教育実践者、国際理解教育に
     関心のある方が対象です。
     参加費は 各回1000円 募集人数は40名。
     問い合わせ・申し込みは 
             静岡県国際交流協会 まで。
     詳しくはこちら 
     → http://www.sir.or.jp/newsflash/closeup1207.html

東京や大阪などで開催されることの多い講座ですが、静岡での開催はなかなかありませんよ。興味のある方はこのチャンスにぜひぜひご参加を!

では、国際理解教育とは…ということで、今回の講座の案内チラシから引用してちょっとご紹介しますねemoji52

1国際理解教育とは?
  地域や世界が抱える今日的な課題(人権、環境、平和、共生、未来など)を理解し、
  課題を解決しつつ、より良い未来を共に築く力を育む教育です。
2ファシリテーター
  講座や会議の進行役。促進する人を意味する。ねらいとねがいを持ち、参加者がより
  良く学び合うよう、参加型の場と方法を提供する人のこと。



同じカテゴリー(情報)の記事画像
紹介・映画上映会 GIRLRISING
参加者募集!アースカレッジ2015
Let's go!はあとふるYaizu2014
「世界の果ての通学路」
つなぐ はぐくむ いのちのたね
募集!講演会 在来作物&種
同じカテゴリー(情報)の記事
 紹介・映画上映会 GIRLRISING (2015-02-10 07:10)
 参加者募集!アースカレッジ2015 (2015-01-08 20:59)
 Let's go!はあとふるYaizu2014 (2014-09-27 12:53)
 「世界の果ての通学路」 (2014-07-04 23:30)
 つなぐ はぐくむ いのちのたね (2014-06-28 20:56)
 情報!大学生委員募集(静岡市) (2014-06-17 21:29)

Posted byワクらぼat17:27 Comments(0) 情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
国際理解教育講座
    コメント(0)