2012年07月15日

紹介!オクシズ・まちおこし

静岡市で、今中山間地と呼ばれる地域がとても元気です。
「オクシズ」(奥静岡→奥静)の愛称で親しまれています。

「オクシズ」は地形・流域から4つの地域に分かれています。
   ・奥大井…大井川の上流部、南アルプスの玄関口、井川
    地区
   ・安倍奥…安倍川の流域、梅ヶ島地区・大河内地区・玉
    川地区等
   ・奥清水…興津川流域の両河内地区・庵原地区、由比
    の山間部、入山地区
   ・奥藁科…藁科川の上流部、清沢地区・大川地区等 
もっと知りたい方はこちらから→http://www.okushizuoka.jp/

その「オクシズ」、藁科川上流、清沢地区に『きよさわ里の駅』があります。
NPO法人フロンティア清沢が運営している道の駅ならぬ‘里の駅’です。もう遊びに行かれましたか!?

その『きよさわ里の駅』の活動よもやま話を7月21日(土)に静岡市番町市民活動センターの“ランチトーク”で聞くことができます。面白そうなのでご紹介しますねemoji52

(静岡市番町市民活動センター メールマガジン第56号より)

センター主催「第29回ランチトーク」

  「私たちの きよさわ茶話
  いま、山里がおもしろい!」

  藁科川の上流にある清沢地区で、地域の特徴を生かした商品の製造・販売をし、
  地域の活性化や被災地支援を行っています。
   ☆詳しくは下記ホームページをご覧ください☆
    http://www.bancho-npo-center.org/

  ●日時  7月21日(土) 14:00~16:00
  ●場所  静岡市番町市民活動センター 2階大会議室
       (静岡市葵区一番町50番地)
  ●話題提供者 NPO法人フロンティア清沢 理事長 大棟鉄雄氏
               きよさわ里の駅 代表 幡川恵子氏
  ●定員  15人程度(先着順)
  ●参加費 400円(お茶菓子代)
  ●申し込み&問い合わせ 電話、FAX、Eメール、センター受付でお申し込みください。
              静岡市番町市民活動センター
              TEL:054-273-1212 FAX:054-273-1213
              E-mail:mail@bancho-npo-center.org




同じカテゴリー(情報)の記事画像
紹介・映画上映会 GIRLRISING
参加者募集!アースカレッジ2015
Let's go!はあとふるYaizu2014
「世界の果ての通学路」
つなぐ はぐくむ いのちのたね
募集!講演会 在来作物&種
同じカテゴリー(情報)の記事
 紹介・映画上映会 GIRLRISING (2015-02-10 07:10)
 参加者募集!アースカレッジ2015 (2015-01-08 20:59)
 Let's go!はあとふるYaizu2014 (2014-09-27 12:53)
 「世界の果ての通学路」 (2014-07-04 23:30)
 つなぐ はぐくむ いのちのたね (2014-06-28 20:56)
 情報!大学生委員募集(静岡市) (2014-06-17 21:29)

Posted byワクらぼat20:04 Comments(0) 情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
紹介!オクシズ・まちおこし
    コメント(0)