2012年06月13日

報告!フェアトレード勉強会

報告!フェアトレード勉強会‘わいわい’シリーズ “わいわいスタディ”
「フェアトレードを学ぼう!」が昨日、楽しくわいわいと終了しました。
ご参加いただきました皆様、講師をつとめ会場も提供してくださったフェアトレードショップ・テーボムの今井さん、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

報告!フェアトレード勉強会前半は、今井さん作成のパワーポイント、「Fair Tradeをもっと身近に!」を見ながら、そもそもフェアトレードって? からスタート。今井さんがJICAの青年海外協力隊員として、スリランカで活動していたころの話から、なぜ静岡でフェアトレードショップをオープンすることになったのかその経緯や、フェアトレードの認証はどうなっているのかなど、具体的でわかりやすい説明に、参加者からは「へぇ~、そうなんだ。」の声が上がります。
「フェアトレードって奥が深いんだなぁ。」と参加者みんなで認識を新たにしました。

報告!フェアトレード勉強会後半は交流タイム。今井さんがいれてくれたフェアトレードの紅茶やコーヒーを試飲し、黒糖クルミやかりんとう、ちょっとしょっぱい大人味のアーモンドバターをパンにつけて試食です。報告!フェアトレード勉強会挽きたてコーヒーのよい香りの中、おなかも心もあったまり、素敵な時間が流れました。


報告!フェアトレード勉強会報告!フェアトレード勉強会最後は、テーボムさんで売られているフェアトレード商品の紹介をしていただきました。

ネパールやスリランカ、ケニアやペルー・・・世界のいろんな国で作られた雑貨や食料品。どんな人たちがどんなふうに作っているのか、品物を見ながら説明を聞くとぐっとイメージが膨らみます。厳しい背景や経済事情があることもわかりました。

報告!フェアトレード勉強会何と今回のイベントはお土産つき!ネパリバザーロのクッキー+今井さんオリジナルの紅茶かフェアトレードコーヒー。コーヒーは銘柄を選んでその場挽きです。これぞまさしく現場開催の醍醐味ですね。帰るころには雨も上がり、三々五々の解散となりました。

ワクらぼ ではこれからもミニ交流会‘わいわい’シリーズに取り組んでいきます。次のテーマは何がよいでしょうか? ご希望があればお寄せくさい。
次回の‘わいわい~’をお楽しみにemoji52



同じカテゴリー(わいわいシリーズ)の記事画像
タルト・饗宴!
満員御礼!フレンチ・タルト
募集・フレンチタルトの夕べ
終了・わいわいアラカルト
ミサンガも作ろう!
チャイを作ろう!参加者募集中
同じカテゴリー(わいわいシリーズ)の記事
 タルト・饗宴! (2013-10-22 19:44)
 満員御礼!フレンチ・タルト (2013-10-09 20:47)
 募集・フレンチタルトの夕べ (2013-09-28 11:53)
 終了・わいわいアラカルト (2013-06-30 20:08)
 ミサンガも作ろう! (2013-06-18 21:16)
 チャイを作ろう!参加者募集中 (2013-06-08 20:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
報告!フェアトレード勉強会
    コメント(0)