2013年06月30日

終了・わいわいアラカルト

フェアトレード・手作りワークショプ 「わいわいアラカルト」 
昨日(6月29日)、楽しく終了いたしました!

参加いただきました皆様、ミサンガ作りを教えてくれたボランティアの皆さん、美味しいチャイの作り方とスパイスのお話をしてくれたファアトレードショップテーボムの今井さん、ドイツのフェアトレード事情や暮らし・文化などを教えてくれたMartinaさん、本当にありがとうございました。この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。

終了・わいわいアラカルトミサンガ作りでは5人のボランティアさんが先生として作り方を指導してくれました。フェアトレードの麻ひもを使ったミサンガ作り。手作りの楽しさを体験していただけたでしょうか? フェアトレードでは、生産者が手作りで商品を作っていることが多いです。1点1点、時間がかかる作業です。その大変さもほんのちょっとだけ体感していただけたと思います。
終了・わいわいアラカルトミサンガの編み目は作り手によってみな少しずつ違っています。そこが素敵。世界で1つの自分だけのミサンガになります。おしゃれで、可愛い作品の完成です。


終了・わいわいアラカルトチャイ作りは、まずスパイスのレクチャーから。日本ではあまりなじみのない香辛料のアレコレ。話を聞いていると、どんなスパイスなのか、香りで確かめたくなるから不思議です。
そして、本番のチャイ作り。
グループごとにスパイスを調合して、「クローブは刺激も香りも強いので入れすぎないように…」という今井さんのアドバイス。みんなでアレコレ、鼻を使って何度も確認。
終了・わいわいアラカルトスパイスを混ぜた紅茶を煮出して、マスコバド糖(とってもコクのある美味しいお砂糖です)を入れて、煮立ってきたらたっぷりのミルクを入れて…
グループごとに、香りも味も違うチャイが出来上がりました。


終了・わいわいアラカルト最後は、自分たちで作ったチャイを飲みながら、ドイツ人のMartinaからドイツの様子を聞きました。ドイツでよく食べるというバニラクッキー。Martinaが作ってきてくれました。とっても美味しくてチャイにピッタリ。ティータイムを楽しみながらの交流会です。
ドイツはフェアトレードやエコの先進国。スーパーマーケットで気軽にフェアトレード商品が買えるそうです。フェアトレードショップもたくさんあるとのこと。日本とはだいぶ様子が違うようです。


終了・わいわいアラカルト今回は、フェアトレードをキーワードに、フェアトレード商品の生産者のこと、それを購入する消費者のこと、その両者をちょっぴり考えることができたでしょうか?! 

そんな時間を皆さんで共有できていたらとっても嬉しいですemoji52



同じカテゴリー(わいわいシリーズ)の記事画像
タルト・饗宴!
満員御礼!フレンチ・タルト
募集・フレンチタルトの夕べ
ミサンガも作ろう!
チャイを作ろう!参加者募集中
募集!わいわいアラカルト~手作りワークショップ~
同じカテゴリー(わいわいシリーズ)の記事
 タルト・饗宴! (2013-10-22 19:44)
 満員御礼!フレンチ・タルト (2013-10-09 20:47)
 募集・フレンチタルトの夕べ (2013-09-28 11:53)
 ミサンガも作ろう! (2013-06-18 21:16)
 チャイを作ろう!参加者募集中 (2013-06-08 20:23)
 募集!わいわいアラカルト~手作りワークショップ~ (2013-05-26 09:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
終了・わいわいアラカルト
    コメント(0)