2012年09月23日

JICAを聞こう!知ろう!



JICAは正式名称を 『独立行政法人 
国際協力機構』といいます。
Japan International Cooperation Agencyの頭文字から JICAと呼ばれます。


設立目的は以下のように定められています。
 独立行政法人国際協力機構法(平成14年法律第136号)に基づき設立された独立行政法人で、開発途上地域等の経済及び社会の開発若しくは復興又は経済の安定に寄与することを通じて、国際協力の促進並びに我が国及び国際経済社会の健全な発展に資することを目的とする。(~JICAHPより~)

何と言っても、青年海外協力隊やシニア海外ボランティアの活動が身近でよく知られていますよね。彼らの活動のアレコレはこちらのHPを見るととってもよくわかります。
http://worldreporter.jica.go.jp/
そのボランティア隊員の報告会が静岡市で行われます。
WORLD REPORT 2012
JICAボランティア帰国報告会@しずおか
                →こちらをクリック!
○────────────────────────────────○
●日時:10月8日(月・祝)13:00~17:00
●会場:静岡県庁別館20階第1会議室
●主催:JICA中部・静岡県
●後援:静岡商工会議所 静岡県国際経済振興会 静岡県教育委員会 
静岡県経営者協会、静岡市 静岡新聞社・静岡放送 中日新聞東海本社

この広い世界には私たちの知らない国、人々の暮らしがまだまだたくさんあります。
今回、静岡県とJICAが初共催のイベントWORLD REPORT2012を開催。
JICAボランティアが世界の風を静岡県にお届けします。途上国での暮らし、
現地の人々と作り上げる活動。
そこにはたくさんの葛藤や喜び、笑顔が溢れていました。
JICAボランティアの活動体験談をぜひ聞いてみませんか?
【詳しくはこちら】
↓ ↓ ↓
 http://www.jica.go.jp/event/121008_01.html       こちらも→

入場は無料! 途中入退室自由!

県庁別館なんてなかなか入館する機会がありませんから、JICAの活動を聞きがてらこの機会にぜひとも訪ねてみてください。
県庁別館21階には富士山展望ロビーがあり、休日も無料で開放されています。
ほぼ360度、静岡市を見渡すことができます。そちらも合わせて楽しむのがお勧めです。「世界を聞き、静岡を見る」チャンスです。お時間のある方はぜひお出かけくださいemoji52
  


Posted byワクらぼat 19:29 Comments(0) 情報