2013年02月11日
終了・暮らしの中の食育

~フードマイレージ&フェアトレード~は、
2月10に無事終了いたしました。
ご参加いただきました皆様、
ご協力いただきました皆様、
ありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
今回は写真たっぷりで講座の様子をご紹介しますね。




前半はあまり聞きなれない「フードマイレージ」という考え方を、講師の木下先生の指導の下グループごとに考えました。シュミレーションゲームではみんなで計算機をたたきながらフードマイレージを計算です。その後、私たちを取り巻く食の問題を皆で模造紙に出し合って考えました。日ごろ何気なくやり過ごしてしまう‘食’を考えるきっかけを皆さんに提供できたでしょうか?






昼食はお待ちかねのお弁当。「静岡イタリアン」を提唱する
アクアヴィーテさんと「メイドイン静岡」の素敵なモノを扱う
ベル・エ・ボンさんコラボの今回限りのお弁当。
静岡発のお米、カミアカリも使われています。
美味しい◎と大好評!



後半は世界に眼を向けます。「フェアトレード」って何?から始まって、実際のフェアトレード商品を見ながらそこにどんな背景があるのかまで具体的にうかがいました。フェアトレードのチョコレートと市販のチョコレートの食べ比べ、フェアトレードの紅茶やコーヒーの試飲もあって、内容は盛りだくさん。あっという間に時間が過ぎました。




今回取り上げた内容は、これまでのワクらぼのブログでもちょこっとご紹介しています。興味を持たれた方はどうかそちらもご覧ください

Posted byワクらぼat20:10
Comments(0)
暮らしの中の食育