2012年12月24日

募集・『暮らしの中の食育』

募集・『暮らしの中の食育』お待たせしました!!
今年度最後(になるかもしれない…)、ちょっと大きなイベントのお知らせです。

テーマは「食」!!

募集・『暮らしの中の食育』市民ワークショップ『暮らしの中の食育』
~フードマイレージ&フェアトレード~
2月10日(日) 10:30~14:30
アイセル21 4階 研修室
定員 40名  
参加費 1000円
     (地産地消のお弁当が付きます)
主催 ワークショップらぼ・しずおか
             &静岡市生涯学習推進課
申込み方法 
  ハガキに〒・住所・氏名・電話番号を記入して下記まで。
    1月25日必着 はがき1枚につき2名まで応募可
    応募者多数の場合は抽選 
    抽選結果は2月1日までに全員に通知
申し込み先  
     〒420-8602
        静岡市葵区追手町5-1
             静岡市生涯学習推進課


ワクらぼらしくワークショップ満載の講座です。
ちょっと聞きなれない『フードマイレージ』と、最近よく耳にする『フェアトレード』、地産地消と公正貿易、内と外の問題を同時に取り上げてしまいます。
昼食のお弁当も含め、午前・午後を通して1つの講座になるように組み立てました。
身近な食から、世界の食まで、私たちの暮らしにかかわる食の問題を考え、学び、感じます。といっても、難しい内容ではありませんからご心配なく。楽しく一緒に学ぶことで、「食」についての新しい何かに気づいたり、改めてじっくり考えたり、そんな機会をご提供できればと思っています。講師陣も充実していますよ!

今回の講座は、静岡市生涯学習推進課との共催です。
そのため、先着順ではなく、ハガキにてお申し込みを受け付けます。応募者多数の場合は抽選になります。
どうかご了承ください。
たくさんの皆様のご応募をお待ちしています。
ぜひぜひハガキを出してくださいねemoji52



同じカテゴリー(暮らしの中の食育)の記事画像
終了・暮らしの中の食育
紹介・カミアカリ
メール受け付けします!
締め切りは25日!
食育って?
フードマイレージって?
同じカテゴリー(暮らしの中の食育)の記事
 終了・暮らしの中の食育 (2013-02-11 20:10)
 紹介・カミアカリ (2013-02-02 16:27)
 メール受け付けします! (2013-01-21 20:36)
 締め切りは25日! (2013-01-19 17:41)
 食育って? (2013-01-14 10:48)
 フードマイレージって? (2013-01-01 11:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
募集・『暮らしの中の食育』
    コメント(0)