2012年12月29日
報告・3万人のSTAND UP!

『STAND UP TAKE ACTION 2012』。

ワクらぼとしての参加についてはブログでご報告させていただきました。
http://workshoplabshizuoka.eshizuoka.jp/c39141.html

今回、日本での様子がまとめられましたので、皆様にご報告させていただきます。
立ち上がった(参加した)写真を撮ってそれをキャンペーン事務局に送ることで参加人数がカウントされます。今年の参加人数は、29,614人。日本でのキャンペーンに海外から参加してくれた方もいました。写真は、ユニーク編とご当地編(ワクらぼは市民活動センターでの参加だったのでご当地編で登録)とに分かれて、フォトコンテストが開かれ、今回入選作も一緒に発表されました。
ワクらぼはご当地編のデータ番号28番に載っています。
以下、事務局からの報告のご紹介です。
ご参加、ご協力いただきました皆様、この場を借りてのご報告になります。本当にありがとうございました!

◆1.【STAND UP】今年の参加人数報告
────────────────────────────────────
STAND UP TAKE ACTION 2012の参加人数と実施件数は以下の通りとなりました。
参加人数:2万9614人 (国内:2万6563人 海外:3051人)
実施件数:1143件 (国内:1110件 海外:33件)
今年も全国からさまざまな想いとスタイルでご参加いただきました。ありがとう
ございました。今年の分も含め、これまでの記録はこちらのサイトにアップされ
ていますのでご覧ください。
http://www.standup2015.jp/report/index.html
2012年のカバー写真は、10月8日に東京の国連大学前で行われたスタンド・アップ
の写真です。
2012年度の報告書は現在鋭意制作中です。来年1月にはウェブサイト上で公開予定
です。お楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆2.【STAND UP】フォトコンテストの入賞作品は...
────────────────────────────────────
今年のスタンド・アップ フォトコンテストは、例年の一般・ユニーク部門のほ
かにご当地部門を設け、2つのカテゴリーで入賞作品が選ばれました。
写真と企画のユニークさで選ばれた<ユニーク賞>入賞作品はこちらです。
http://www.standup2015.jp/report/2012/contest.html
今年初めての企画「ご当地スタンド・アップ」。地元から貧困削減を求めて立ち
上がるとともに、自分が住む地域や所属するコミュニティについても考えるスタ
ンド・アップです。各地域の特色が出た<ご当地賞>入賞作品はこちらです。
http://www.standup2015.jp/report/2012/contest_local.html
ご当地スタンド・アップ入賞作品は、写真家の今岡昌子さんを特別審査員にお招
きし、動く→動かす加盟団体の中から6団体の代表者が審査員として参加して選
考されました。
また、ご当地スタンド・アップ入賞作品には賞品として、NGOが支援する現地プ
ロジェクトで制作されているグッズ、途上国の民芸品、音楽CD、油絵、紅茶、ア
クセサリーなどが贈られました
特別審査員と各審査員のコメント、賞品提供団体名は、上記ご当地スタンド・ア
ップ入賞作品ページに掲載しています。
Posted byワクらぼat19:38
Comments(0)
STAND UP TAKE ACTION2012