2012年01月16日
HUG後記②
HUG=避難所運営ゲームはゲームです。「終了で~す」というファシリテーターの掛け声でひとまず終わることができます。終わったらなんだかホッとしました。
これはゲームです。でも、考え、学び、感じるゲームです。なので、ちょっと大変!です。実際自分が災害にあったら…ということをイメージしながらゲームをするのは心が疲れます。ゲームから解放されるとだからホッとします。本当に避難所を運営された方々はどんなに大変だったろうとそのご苦労がほんの少しだけ理解できました。
地震国日本に暮らす私たちには、災害を想定した訓練や学びは欠かせません。事前に少しでも備え(物質的にも精神的にも)があるかないかは万一の時の私たちの命に深くかかわってくるのではないでしょうか?
多くの方に体験してもらいたいワークショップだと思います。できれば子どもたちにも!
これはゲームです。でも、考え、学び、感じるゲームです。なので、ちょっと大変!です。実際自分が災害にあったら…ということをイメージしながらゲームをするのは心が疲れます。ゲームから解放されるとだからホッとします。本当に避難所を運営された方々はどんなに大変だったろうとそのご苦労がほんの少しだけ理解できました。
地震国日本に暮らす私たちには、災害を想定した訓練や学びは欠かせません。事前に少しでも備え(物質的にも精神的にも)があるかないかは万一の時の私たちの命に深くかかわってくるのではないでしょうか?
多くの方に体験してもらいたいワークショップだと思います。できれば子どもたちにも!

Posted byワクらぼat22:52
Comments(0)
HUG(避難所運営ゲーム)