2013年12月15日

フィリピン支援

12月1日に終了した「カンタ!ティモール」上映会。上映後のパネルトークにJICAに勤務する高島和音さんをパネラーとしてお迎えするつもりでした。
彼女が勤務しているのはJICA国際緊急援助隊事務局。万一、パネルトークの時に、緊急援助の必要な災害が発生したら参加は難しいというお話をいただきながらの依頼でした。そして、起こってはならない災害が本当に起きてしまいました。フィリピンで発生した台風による甚大な被害です。高島さんは、初期の段階から援助活動に参加し、一時帰国されたものの再度フィリピンへ向かわれ、パネルトーク開催時に日本にはいらっしゃいませんでした。

同じアジアとはいえ日本国外で起こった災害です。メディアなどで情報を目にしたり耳にしたりする機会はあっても、どこか「よそのこと」と感じてしまう人が多いのではないでしょうか? 本当はいろんなところでつながりあい、関わりあっているのだということを今回実感しました。静岡市にも外国人と呼ばれる人たちが8,200人余り暮らしています。もちろんフィリピン出身の方たちも。静岡在住のフィリピン出身の人たちは自国のために募金活動をし、支援物資を被災したフィリピンの仲間に送ろうと頑張っています。

最近フィリピンの災害についてメディアで取り上げられる回数が減ってきました。でも現地ではまだまだ復旧作業や支援活動が続いています。少しでも関心を持っていただければと思い、いくつかのサイトをご紹介いたします。
静岡でもいろいろなところで支援活動を継続中です。
被災された方たちの一日も早い復興を心から願いますemoji52


なんとかしなきゃ!プロジェクト
→ http://nantokashinakya.jp/oversea/philippines.php

JICA 国際緊急援助
→ http://www.jica.go.jp/information/jdrt/feature/philippine.html

静岡県国際交流協会HPでの募金のお知らせ
→ http://www.sir.or.jp/newsflash/detail.asp?id=2757

静岡市国際交流協会からのお知らせ
→ http://www.samenet.jp/

日本ユニセフ協会 
→ http://www.unicef.or.jp/kinkyu/typhoonhaiyan/?t
  


Posted byワクらぼat 19:51 Comments(0) 情報