2013年08月13日

カレー工房ライク@番町ランチトーク


静岡市番町市民活動センター恒例のランチトーク
8月10日(土)のゲストは 草薙にあるNPO法人ニット工房ライクの増田升美さん。

NPO法人ニット工房ライクは、「知的ハンディがある方と共に編物の好きな仲間が集い、持てる力を出し合いながら学ぶ事、働く事を目的に活動している」(~NPO法人ニット工房ライクHPより~)とのこと。
ニット工房ライクのような事業所を「就労継続支援B型」と呼ぶそうです。

2011年にはカレー工房ライクもオープンされ、キーマカレー弁当を販売しています。草薙近辺のしずてつストアにも納品されているそうですよ。

今回のランチトークでは、そのキーマカレー弁当をいただきました。
夏にカレーはピッタリ、お味もばっちり。とっても楽しい会食になりました。

トークでは、ライクの歩みや活動の様子、就労支援の難しさなどを増田さんの生の声でうかがうことができました。ハンディを持つ人が自分の居場所を見つけるのはとても大変なことなのですね。その苦労を本当に理解できたかどうか自信はありませんが、お話をうかがう以前より、気持ちが近づけた気がします。
ハンディのあるなしに関わらず、共に生きようという強い思いが新しい社会や未来を作っていくのだと感じました。

ライクは草薙駅から歩いてすぐのところにお店があります。
ショップもあるそうなので、草薙に行かれたら立ち寄ってみてください。
ライクのHPはこちらから
→ http://www4.tokai.or.jp/like/

8月からはレトルトのキーマカレーも販売開始!
こちらは、防災備蓄もできるよう、温めなくても食べられる工夫がされているそうですemoji52


  


Posted byワクらぼat 23:16 Comments(0) ひとりごと